11月10日と11日に毎年恒例のEthnos Culture Showが行われました!1992年から始まったカルチャーショーが2002年に”Ethnos”と呼ばれるようになり今年15周年を迎えました。今年も多くの留学生が素晴らしいパフォーマンスを披露しました。15周年ということもあり今までよりも大勢の人が見に来てくださいました!
Ethnosの予告ビデオはコチラから。
今年のテーマは”Customs”でした。
- Swing Cats: アメリカのジャズに合わせて踊るカップルダンス
- International Rescue Committee (IRC): アフリカンダンス
- Chinese: 中国の伝統的なダンス
- Japanese Chorus: 日本の合唱
- Sanctify: ヒップホップ
- Hispanos Unidos (HU): ラテン系カップルダンス
- Hula: フラダンス
- Thai: ムエタイ
- HSU: Hardin Simmons Universityの人たちによるダンス
- J-pop: ジャパニーズポップダンス
- Omega Dance Co.: コンテンポラリーダンス
- Malaysia: マレーシアの伝統的な歌とダンス
- Shades Step Team: ステップダンス
- K-pop: コリアンポップダンス
- Afro pop: アフリカンポップダンス
- Latinas: ヒスパニックポップダンス
以上のグループが今年のグループになります。
今年はHulaとMalaysiaとJ-popに参加しました。そして、ISAの役員としても働きました。
私は今年もHulaのグループをリードしました。Hulaの曲は昨年人気だった映画モアナから”どこまでも~How Far I’ll Go~”のハワイアンバージョンにしました。衣装はモアナをイメージしてオレンジのパウスカートにしました☺今年は昨年よりも手際よくスカートを作ることができたので我ながら成長したなと思いました。モアナの曲の効果もあり会場では小さい子たちが通路で一緒になって踊ってくれました😘 Hulaのグループに参加してくれた4人と会場の皆が楽しんでくれたのでこの曲を選んでとっても良かったなと思いました!またひとついい経験ができました。
今年新しくできたMalaysiaのグループに参加したことはとてもいい経験となりました。ダンスというよりは座ってマレーシア語の歌を歌いながらリズムに合わせて手を叩くという感じでした。簡単なようでとても難しかったです。でも、新しい文化に触れることができたので楽しかったです☺
J-popでは嵐の”愛を叫べ”とAKB48の”フライングゲット”に合わせて踊りました。”愛を叫べ”は日本人だけで踊り、”フライングゲット”は他の留学生も交えて踊りました!フライングゲットに合わせてキラキラの衣装を作りました☺ Tシャツの前には日本地図を描き、後ろにはみんなの名前を漢字で書きました。留学生皆の名前は日本人メンバーで作りました(笑) みんなに気に入ってもらえたので良かったです!
ISA役員としてEthnosの計画を立てたり、全てのグループリーダーと連絡を取り合ったり、ミーティングを何回もしたりととにかく忙しい日々を過ごしました。今まではダンスグループ参加するだけでしたが、今年は計画する側として参加したので今までと違った形でEthnosを経験することができました。大変なことも多かったですが15周年めのEthnosを成功させることができたので今は達成感に満ち溢れています。Ethnos終了後に多くの方から絶賛していただきました。他のISA役員と協力し合いながら頑張った甲斐がありました!
今年のEthnosは私にとって今までよりもとても忙しかったですが、無事に終えることができホッとしています。また来年も楽しみたいです!
りなでした。